なつめの個別銘柄調査日記

株で1億勝つまでやめれまてん。

FFRIセキュリティ (3692)

目を付けた理由は今後もニーズが伸びる業態だと思うから。

PERは高い。長期チャートを見るとあっという間のダブルバガーもありえる気もする。俺の思考の癖である、割安の是正×牛歩的なEPS成長=株価2倍という感覚とは違う事を承知すること。調査しても中身はきっとよくわからんから大枠のスケールチェックになるだろうこと。保有するなら長期も覚悟の上になるだろうこと。

ホームページのトップがこれ。非常に惹かれる。

 

四季報コメントに注目。

左から2021新春→春→夏→秋。

高官庁向け人材増強し人件費増、新分野の開発費負担減益、人件費開発費先行で営業減益、防衛関連契約数増、防衛相向け事業人員増重しで営業益続落、ヤライ自社ブランド販売から大手SI向けOEM供給にシフト、防衛省向け事業に人員投入し安全保障分野に事業構造を転換。(ここが転換点か、22.3月期の1Qの出来事)ソフト評価会社買収で営業益停滞、防衛相向け案件増、技術者採用積極化、安全保障主体へ事業転換急ぐ。ヤライはスカイやNEC向けOEM

のれん1.5億。直近売上4億の営業利益0.02億。サイバーセキュリティーの先を見据えた買収。

 

左から2022新春→春→夏→秋。

MAや労務費増で営業益停滞、人員増強続き収益改善鈍い、シャインテックにサイバーセキュリティーの知見注入、防衛相案件強化、採用強化、防衛省徐々に拡大、人件費先行、スマホアプリ終了で安保に集約、安全保障関連の採用費人件費膨張なお重い、営業益続落、24年度売上25億、営業益3.3億目標、セキュリティ監視サービスMSSに新規参入、(24年度の目標はちと厳しいのか?)夏号から事業にサイバーセキュリティー84と明記。

左から2023新春→春→夏→秋。

ヤライ競争激しく漸減、24.3月期も人件費先行で営業益の改善小幅、安全保障関連比率2割弱から4割に、ヤライ縮小続く、安保案件で膨張する人件費増こなし営業益やや改善、(初めて反転的なコメント。)10人超の技術者採用継続、政府が関連部隊の人員増目標、採用費人件費重く営業益反落、安全保障案件引き合い強く技術者中心に23人採用計画、待遇も改善、受け入れ態勢強化、

 

2024新春→春

ヤライ縮小続く、安保は想定以上の大型案件利益押し上げ、減益予想から増益に、25.3月期も旺盛な安保が業績牽引、政府端末向けセキュリティソフト開発事業に参画、安保や行政向けは売上比率5割近くに上昇、安保大型案件寄与エンジニア稼働率上昇想定超、営業増益幅さらに拡大、25.3月期も旺盛な安保案件が利益成長を牽引、稼働率も一段上昇、安保安定成長を受け配当開始、安定配当志向。

2021からの四季報コメントはチャートが物語ってる。先行投資が実を結んできたのか。

横横だった売上も突き抜けたといっていいか。

 

2024.3.3Q決算補足説明資料より

↑この3ページにプラス売上総利益率、営業利益率が監視KPIってとこか。

次回作ろうかな。

ナショナルセキュリティとパブリックが成長のドライバーとする

 

日々の金額変動見たくないから別の口座で長期保有ありかな、、と考え中。